日常会話を中心に、スマホでスキマ時間に学べる人気アプリを厳選。
料金・主な機能・おすすめポイント・参考評価まで、必要以上に省略せずに丁寧にまとめました。
最終更新:2025年8月27日(日本時間)|対象:初心者~中級者|目的:日常会話|プラットフォーム:スマホアプリ(iOS/Android)|有料アプリ含む
目次
- 1位 スタディサプリENGLISH(新日常英会話)
- 2位 ネイティブキャンプ
- 3位 Duolingo
- 4位 スピークバディ
- 5位 ELSA Speak
- 6位 HelloTalk
- 7位 Real英会話
- 8位 Cake
- 9位 Speak
- 10位 EWA English
- クイック比較表
- アプリ選びのコツ
- よくある質問
1スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
提供:株式会社リクルート対応OS:iOS / Android参考評価:App Store 4.6 / 5公式:スタディサプリENGLISH
ドラマ仕立てのレッスンで、1回3分からスキマ学習できる総合型アプリ。リスニング・スピーキング・文法・単語を横断して鍛えられ、学習動線が明確で継続しやすい設計です。ネイティブ講師の短尺動画解説やAIスピーキング診断も搭載し、実践で使える日常表現がテンポよく身につきます。
主な特徴
- 会話ドラマ×クイズで実践表現を反復
- AIスピーキング診断/発音チェック
- 短時間×小刻み設計で習慣化しやすい
- 旅行・日常~ビジネスまで幅広い題材
料金の目安
- 月額:2,178円~(税込)※ベーシック、無料体験あり
- 他コース(ビジネス/TOEIC)も併用可
おすすめ理由(初心者~中級)
- 日本人のつまずきに合わせた段階設計
- ドラマ形式で楽しみながら続けられる
- スキマ時間中心でも総合力を底上げ
2ネイティブキャンプ(NativeCamp)
提供:株式会社ネイティブキャンプ対応OS:iOS / Android参考評価:App Store 4.8 / 5公式:ネイティブキャンプ
「予約不要」「受け放題」が強みのオンライン英会話。24時間365日、思い立った瞬間に世界各国の講師とマンツーマンで話せます。教材は日常会話から旅行、子ども向けまで幅広く、AI発音トレーニングも内蔵。毎日たくさん話したい人に最適です。
主な特徴
- 今すぐレッスン:無制限で受講可能
- 130か国以上の講師/日本人講師も在籍
- カランメソッド公式対応、教材が豊富
- AI発音練習・電子書籍で自主学習もOK
料金の目安
- 月額:6,480円前後(税別)※受け放題
- 7日間の無料トライアルあり
- 予約/ネイティブ講師は別途コイン
おすすめ理由(初心者~中級)
- 恥ずかしさを超えて会話量を確保できる
- 予約不要で忙しくても継続しやすい
- カウンセリングや日本人講師で安心
3Duolingo(デュオリンゴ)
提供:Duolingo, Inc.対応OS:iOS / Android / Web参考評価:App Store 4.5 / 5公式:Duolingo
世界最大級の語学学習プラットフォーム。1レッスン約5分、ゲーム感覚で単語・文法・発音を反復できる入門の定番です。目標XPやリーグ機能でモチベ維持しやすく、学習習慣づくりに強いのが魅力。
主な特徴
- 直感UIで迷わず進める/イラスト×音声
- 読む・書く・聞く・話すを一通り練習
- 短時間で小刻みにレベルアップ
料金の目安
- 基本無料(広告あり・ハート制)
- 有料版「Super Duolingo」:月額1,200円前後
おすすめ理由(初心者~中級)
- 超初心者の入門・基礎固めに最適
- 中級者の語彙・文法の再確認にも
4スピークバディ(SpeakBuddy)
提供:株式会社スピークバディ対応OS:iOS / Android参考評価:App Store 4.8 / 5公式:スピークバディ
日本発のAI英会話。精度の高い音声認識で、AIキャラクター(バディ)と24時間いつでもロールプレイ対話。誤りは即時フィードバックされ、1,000以上のシーンで実戦的に練習できます。
主な特徴
- AIが会話をリード/詰まってもヒント提示
- 発音・イントネーションを細かく診断
- 単語→リスニング→会話の段階学習
料金の目安
- 月額:3,300円(1ヶ月)
- 6ヶ月:17,800円/12ヶ月:23,800円
- 初回3日間は全機能無料
おすすめ理由(初心者~中級)
- 間違えても恥ずかしくないAI対話
- 音の弱点が可視化され、矯正が進む
- 会話量を確保しつつ負荷を調整しやすい
5ELSA Speak(エルサ・スピーク)
提供:ELSA Corp.対応OS:iOS / Android参考評価:App Store 4.7 / 5公式:ELSA Speak
発音矯正に特化したAIスピーキングアプリ。音素レベルでどこが通じないかを可視化し、短いダイアログで日常フレーズを繰り返し練習。スコア化で上達が見え、リスニング力の底上げにもつながります。
主な特徴
- 独自AIが誤差を特定し改善ポイントを提示
- 実用フレーズ中心で日常会話に直結
- ミニレッスンで忙しくても続けやすい
料金の目安
- 一部無料(診断/一部レッスン)
- プレミアム:月額1,400円前後/年額割引あり
おすすめ理由(初心者~中級)
- カタカナ発音からの脱却に最適
- 自分では気づきにくい癖をAIが指摘
6HelloTalk(ハロートーク)
提供:HelloTalk, Inc.対応OS:iOS / Android参考評価:App Store 4.3 / 5公式:HelloTalk
世界のネイティブと“言語交換”できるSNS型。チャットに翻訳・添削・発音再生が内蔵され、テキスト→音声→通話へと段階的にアウトプットを増やせます。自然な口語やスラングに触れたい人に。
主な特徴
- 150か国以上・数千万人規模の学習コミュニティ
- 翻訳/添削/発音再生など学習補助が充実
- 「モーメンツ」で日記投稿→添削フィードバック
料金の目安
- 基本無料(機能に一部制限)
- VIP:月額数百円~(翻訳回数など拡張)
おすすめ理由
- 実際のネイティブ表現を“生のやり取り”で吸収
- 話すのが不安でもチャットから始められる
留意点
- 出会い目的のユーザーを避けるリテラシーは必要
7Real英会話
提供:LT Box Co., Ltd.対応OS:iOS(iPhone/iPad/Mac)参考評価:App Store 4.7 / 5公式:Real英会話 公式
ネイティブが実際に使う“生のフレーズ”を大量収録するロングセラー。全フレーズに音声・日本語訳・用例が付き、Siri連携の発音練習、聞き流し、自動再生、ディクテーションなど学習モードも豊富。
主な特徴
- シーン別3,200+表現/スラング・口語も網羅
- ユーザーのリクエストで新フレーズ追加
- 4タイプのクイズで定着を促進
料金の目安
- 買い切り:1,300円(追加課金なし)
- オフライン閲覧OK
おすすめ理由(初心者~中級)
- 難しい文法より“今すぐ使える言い回し”重視
- 短いフレーズで定着しやすい/発音練習も可
8Cake(ケーク)
提供:Cake(PLANET Entertainment)対応OS:iOS / Android参考評価:App Store 4.4 / 5公式:Cake
YouTubeや映画・ドラマの短尺動画で、ネイティブの実用フレーズをテンポよく学べる無料アプリ。視聴→発音シャドーイング→クイズまで1本の動画で完結し、飽きずに継続しやすい設計です。
主な特徴
- 毎日更新の短尺動画/スラングも学べる
- セリフ単位で区切って発音練習
- AI発音チェック/復習モード
料金の目安
- 基本無料
- 有料「Cake Plus」:月額1,580円~
おすすめ理由(初心者~中級)
- 楽しい動画でリスニングの苦手を克服
- 教科書外の“生きた表現”に強くなる
9Speak(スピーク)
提供:Speak対応OS:iOS / Android参考評価:App Store 4.8 / 5公式:Speak
最先端AIが相手の英会話アプリ。自由対話で大量アウトプットしつつ、発音や文法のフィードバックを即時に受けられます。短期集中でとにかく“話す量”を増やしたい学習者に。
主な特徴
- AIチューターが文脈に合わせて自然に会話
- 発音矯正が得意/弱点をピンポイント指導
- テーマ別レッスンも多数
料金の目安
- 無料体験あり
- プレミアム:月額3,800円/プレミアムプラス:月額5,800円
- 年払いで月あたり1,650円~目安
おすすめ理由(初心者~中級)
- 人前が苦手でも“相手はAI”で練習し放題
- 中級者の発音・流暢さの壁越えに有効
10EWA English(EWA)
提供:Lithium Lab Pte. Ltd.対応OS:iOS / Android(Webもあり)参考評価:App Store 4.4 / 5(約2.7万件)公式:EWA
映画やドラマのワンシーンから口語・スラングを吸収するエンタメ型アプリ。約270コースを好みに合わせて選べ、ミニゲームで語彙も強化。AIキャラとのチャット対戦など“遊び心”満載で続けやすいのが魅力です。
主な特徴
- 映像シーン→発音→聞き取りクイズの一連練習
- 映画の人気キャラとチャットでアウトプット
- 初心者~上級まで14カテゴリの学習軸
料金の目安
- アプリ無料/初回3日プレミアム体験
- サブスク:月額1,600円前後/年額10,800円前後
おすすめ理由
- 映画・ドラマ好きは“楽しい×続く”で定着
- 口語/スラングなど“生の表現”を強化
留意点
- 無料レッスン量は限定的(有料で拡張)
クイック比較表
※料金は執筆時点の目安。最新の価格やキャンペーンは各公式サイトのご確認をお願いします。
アプリ名 | 主な強み | 料金の目安 | 対応OS | 公式リンク |
---|---|---|---|---|
スタディサプリENGLISH | ドラマ式×総合学習/診断 | 月2,178円~ | iOS/Android | 公式 |
ネイティブキャンプ | 予約不要×受け放題 | 月6,480円前後 | iOS/Android | 公式 |
Duolingo | ゲーム感覚で入門・習慣化 | 無料/有料1,200円~ | iOS/Android/Web | 公式 |
スピークバディ | AI相手に実戦会話/発音診断 | 月3,300円/他プランあり | iOS/Android | 公式 |
ELSA Speak | 発音矯正に特化 | 一部無料/有料1,400円~ | iOS/Android | 公式 |
HelloTalk | 言語交換SNS/添削・翻訳 | 無料/VIP 数百円~ | iOS/Android | 公式 |
Real英会話 | 生のフレーズ大量収録 | 買い切り1,300円 | iOS | 公式 |
Cake | 短尺動画×発音チェック | 無料/Plus 1,580円~ | iOS/Android | 公式 |
Speak | 最先端AIで大量アウトプット | 月3,800円~(年割あり) | iOS/Android | 公式 |
EWA | 映画・ドラマで口語を習得 | 無料/有料1,600円前後 | iOS/Android/Web | 公式 |
アプリ選びのコツ(初心者~中級・日常会話)
① 目的に直結する機能を優先
日常会話なら、発音チェック/会話ロールプレイ/短時間の反復が鍵。インプット中心の単語・文法も必要ですが、スピーキングとリスニングに時間配分を厚くしましょう。
② 継続できる設計か
UIの快適さ、1回あたりの学習時間、リマインダーや学習ログの見える化など、続けやすさは最重要。ゲーム性が高いアプリは習慣化に有利です。
③ 会話量をどう確保するか
「毎日少しでも話す」ことが上達の近道。ネイティブキャンプの受け放題や、スピークバディ・SpeakのAI対話でアウトプットの場を増やしましょう。
④ コスパの考え方
無料から始めるならDuolingoやCake、買い切り重視ならReal英会話。発音の壁を感じたらELSAを併用、総合設計ならスタサプが堅実です。
よくある質問
無料だけで日常会話は身につきますか?発音が苦手です。どれを使えば良い?
※本記事は初心者~中級者/日常会話を主眼に、スマホ利用を前提としてリサーチした内容を基に作成しています。アプリの仕様・価格・提供内容は変更されることがあります。最新情報は必ず各公式リンクをご確認ください。