仕事帰りや、夜型さんのための映画館案内|レイトショー割引&深夜上映まとめ2025

レイトショーとは?

レイトショーは20時以降に始まる上映を指し、通常の一般料金より安く観られるサービスです。劇場によっては「ミッドナイト上映」や「オールナイト上映」など、より遅い時間帯の上映と区別されることもあります。終映が24時を過ぎる回は、未成年は入場できない場合があります。また、3D、4DX、IMAXなどの特殊上映や一部の特別興行作品は割引対象外となることもあります。

多くの劇場ではレイトショー料金は1,200〜1,500円程度に設定されており、昼間の一般料金より数百円お得になります。時間帯を活用すれば、仕事帰りや夕食後に映画を楽しむことができるほか、混雑を避けやすいというメリットもあります。


おそくまでやってる映画館

  • TOHOシネマズ新宿
    レイトショーは1,500円。ミッドナイト上映(24時以降に終映)も実施し、深夜まで映画を楽しめます。駅近で利便性が高く、上映回数も豊富です。
  • ユナイテッド・シネマ マクアシティお台場
    深夜まで営業しており、終電を逃した後でも鑑賞可能。都心部からのアクセスも良好。
  • シネマサンシャイン池袋
    池袋駅近くで、深夜帯の上映も多く設定。周辺の飲食店も遅くまで営業しているため、鑑賞前後の食事にも便利です。

値段がお得になる映画館

  • イオンシネマ(ハッピーナイト)
    20時以降は1,300〜1,500円。全国に展開しているため、地方でも利用しやすい。割引は一部の特別興行作品を除くすべてに適用されます。
  • 109シネマズ
    レイトショーは1,500円均一。3D上映の場合は追加料金が発生します。
  • シネマサンシャイン
    レイトショー1,500円。IMAXや4DXの場合は別途追加料金が必要です。
  • TOHOシネマズ
    レイトショーは1,500円。シニア割引や学生割引など、他の割引サービスと併用できない場合があります。

割引が廃止された映画館

  • ユナイテッド・シネマ
    2023年12月15日より、全館でレイトショー割引を終了。これに伴い、時間帯による料金差はなくなり、終日一律料金となりました。特別興行やプレミアムシートは別料金です。

まとめ

レイトショーは、映画をお得にゆったり楽しみたい人にぴったりのサービスです。劇場によっては深夜帯まで上映しているため、仕事帰りや予定の後にも利用しやすいのが特徴です。ただし、割引の条件や対象作品、追加料金の有無などは劇場ごとに異なるため、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。